ループス・コミュニケーションズの斉藤です。昨年度は、みなさまの暖かいご支援のもと、無事一年を終えることができました。まずは心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
2012年1月4日、恒例となっている四半期ごとのキックオフ・ミーティングで、経営状況や課題点の共有、ビジョンや施策の共有などを行いました。当社は12月決算のため、年初1月のキックオフは年間を通じた大切な全社会議です。経営実績などは非公開とさせていただいておりますが、おかげさまで三期連続の黒字見込みで2011年を終えることができました。当社事業は、(1)制作系 (2)コンサルティング系 にわかれます。2009年までは制作系の比率が100%でしたが、ここ2年間はコンサルティング事業が大きく成長し、現在は50%を超えるまでになりました。(参考: ループス創業物語) 継続してご相談いただくお客様も多く、感謝の念に堪えません。
2012年の具体的な施策もキックオフ・ミーティングで発表しました。中でも大切に考えているのが「お客様へのサービス満足度ヒアリング」の本格スタートです。具体的には、当社副社長である福田が定期的にお客様を訪問させていただき、当社サービスに対しての率直な感想をいただくというものです。
【想定している質問例】
・事前にループスへ期待していたことは何ですか? それに対して成果は上回りましたか?
・プロジェクト推進の課題・改善点があれば教えてください?
・当社の7つのコアバリューは実践されていましたか?
・友人に当社のことを紹介される可能性はどのくらいありますか?
2011年は試験的に10社ほどのお客様にヒアリングをさせていただきました。暖かい励まし、厳しいご指摘、いずれも社内にいてはわからない、大変にありがたい貴重なご意見でした。お聞かせいただいた内容は、キックオフ会議や社内イントラシステムで全員で共有し、いかにサービスレベルを高めるかという社員の問題意識に直結するようにしています。制度の進捗を見て、年後半からは高い評価をいただいたチームに、自らの専門性を磨く機会を提供するようなポイント制度などの導入も検討しています。
また、昨年度に仕組みをつくったこのメディア “in the looop” のコンテンツを今年は本格的に充実させ、ソーシャル / ローカル / モバイルなどのエマージングメディア関連に従事されている「現場社員のみなさまのお役に立つメディア」として成長させていく所存です。私自身、今年はブログ執筆のペースをあげ、再び国内外の最新情報や統計情報などを書かせていただこうかと一念発起しております。
長くなりましたが、2012年もループスは走り続けます。未熟な点は多々あり、まだまだ理想には程遠い状況ではありますが、ループス社員は共有する信念やコアバリューに基づき、裏表なく行動していく所存です。これからもループス、そして “in tne looop” をご指導、ご愛顧くださいますよう、なにとぞ宜しくお願いいたします。
p.s.
もう少ししたら、面白いプロジェクト(ユニット)をお知らせできると思います。今年もがんばります。
記事執筆) 斉藤 徹 https://www.facebook.com/toru.saito
2012年も、ループスをよろしくお願いいたします。 – ループス・コミュニケーションズの斉藤です。昨年度は、みなさまの暖かいご支援のもと、無事一年を終えることができました。まずは心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 2… http://t.co/0q27Wytm