ソーシャルメディアに関する世界最大規模のイベント「ソーシャルメディアウィーク」が今年も始まりました。2009年2月に米ニューヨークからスタートし、1年前の2月に日本に初上陸して6,000人以上を動員したこのイベント、日本では今回が2回目です。今回もニューヨーク、ハンブルク、トロント、ワシントンDC、シンガポール、ドーハ、マイアミ、ミラノ、アトランタ、そして東京と、世界10都市で同時開催中。初日18日、2日目の19日は残念ながら現地参加はできなかったのですが、USTREAMの視聴者数もかなり多く、「ソーシャルメディアウィーク東京2013」の盛り上がりを感じています。
私と同じように、残念ながら日中は業務時間で会場に足を運べないという方の声もソーシャルメディア上に多く見られました。この記事では可能な範囲で、各セッションの実況中継ツイートと動画アーカイブをまとめていきたいと思います。まずは「ソーシャルメディアウィーク東京2013」初日18日(月)に講談社・本館講堂で開催されたセッションのまとめです。(セッション順、敬称略)
<2月18日(月)「世界はどう変わりつつあるのか?」>
1.生命にとってソーシャルとは何か
鈴木 健 氏(東京大学大学院)
2.Twitter The Pulse Of The Planet
近藤 正晃 ジェームズ 氏(Twitter Japan)
3.Social Design: It’s All About People
児玉 太郎 氏(Facebook Japan)
4.The moments that matter in a connected world
Keanu Nahm 氏(Google)
5.NHKEテレ『ニッポンのジレンマ』presents アダム・スミスが見抜いていた、ソーシャルメディアのジレンマ
木暮 太一 氏(経済ジャーナリスト)
6.ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論
佐々木 俊尚 氏(作家・ジャーナリスト)
7.個人・共同体・国家が変容していく世界。分人主義で“これから”を考える
平野 啓一郎 氏(小説家)、高木 新平 氏(Context Designer)、イケダ ハヤト 氏(フリーランス)
<イベント概要>
世界10都市で同時開催!「ソーシャルメディアウィーク東京2013」の豪華ゲスト陣 http://140.227.241.111/media.looops.net/kato/2013/02/07/socialmediaweek_tokyo_2013/
2月18日(月):世界はどう変わりつつあるのか?
生命にとってソーシャルとは何か:鈴木 健 氏(東京大学大学院)
実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458080
Twitter The Pulse Of The Planet:近藤 正晃 ジェームズ 氏(Twitter Japan)
講演の動画アーカイブはありませんでした。実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458120
<参考記事>
「世界のすべてをポケットに」Twitterが目指すもの – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/18/news132.html
Social Design: It’s All About People:児玉 太郎 氏(Facebook Japan)
実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458151
The moments that matter in a connected world:Keanu Nahm 氏(Google)
実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458172
NHKEテレ『ニッポンのジレンマ』presents アダム・スミスが見抜いていた、ソーシャルメディアのジレンマ:木暮 太一 氏(経済ジャーナリスト)
実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458195
ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論:佐々木 俊尚 氏(作家・ジャーナリスト)
講演の動画アーカイブはありませんでした。実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458224
<参考記事>
『ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論』ダイジェスト:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/smw/digest_72899.html
個人・共同体・国家が変容していく世界。分人主義で“これから”を考える
<登壇者>
平野 啓一郎 氏(小説家)
高木 新平 氏(Context Designer)
イケダ ハヤト 氏(フリーランス)
実況中継ツイートのまとめはこちら→ http://togetter.com/li/458286
<2日目以降のプログラムはこちら>
世界10都市で同時開催!「ソーシャルメディアウィーク東京2013」の豪華ゲスト陣 http://140.227.241.111/media.looops.net/kato/2013/02/07/socialmediaweek_tokyo_2013/
また、この「ソーシャルメディアウィーク東京2013」のサテライトイベントして、「アプリ博2013」も20日(水)〜21日(木)に開催されてます。ご興味をお持ちの方はこちらもあわせてぜひ。
<参考記事>
IT業界の進歩と調和「アプリ博2013」、 2月20日(水)・21日(木) 開催:TechWave
http://techwave.jp/archives/51779059.html
ということで引き続き、私自身もできるだけ現地に足を運ぶ予定ですし、お会いした際には情報交換等させていただければと思います。参加予定の方はぜひ Facebook や Twitter でお声がけください。
今後のセッションについても、可能な限りこのメディア「in the looop」でまとめていきたいと思っております。お忙しい皆さまのお役に立てれば幸いです。
<「ソーシャルメディアウィーク東京2012」の動画アーカイブまとめ>
「ソーシャルメディアウィーク東京2012」の動画まとめ(2月13日〜14日)
http://140.227.241.111/media.looops.net/kato/2012/02/15/socialmediaweektokyo_archive/
「ソーシャルメディアウィーク東京2012」の動画まとめ(2月15日〜16日)
http://140.227.241.111/media.looops.net/kato/2012/02/17/socialmediaweektokyo_archive-2/
「ソーシャルメディアウィーク東京2012」の動画まとめ(2月17日)
http://140.227.241.111/media.looops.net/kato/2012/02/17/socialmediaweektokyo_archive-3/
<参考URL>
Social Media Week TOKYO 2013
http://socialmediaweek.org/tokyo/
Social Media Week TOKYO開催 2013年2月18日~22日 テーマは「Open & Connected」
http://www.cci.co.jp/special/newsrelease/2013_0121_2/
世界の会話の一部になるということ ~「ソーシャルメディアウィーク2013」が世界10都市で同時開催!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34814
日本初上陸!世界中で同時開催のソーシャルメディアウィーク東京2012、その豪華ゲスト陣をご紹介
http://140.227.241.111/media.looops.net/kato/2012/02/08/socialmediaweek_tokyo_info/
記事執筆)加藤 たけし https://www.facebook.com/takeshi.kato1204